ここ最近1か月の水道水、塩素臭が確実に強くなっている。
かなり気になるレヴェルで、朝起きて顔を洗うときから寝る前の歯磨きのときまで
塩素臭で始まり、塩素臭で終わる生活を強いられている。
私の地域では毎年8月に水質検査が行われていて、
前年、前々年とも残留塩素に関して0.1㎎/ℓと高くない数値を示してはいるが、どうも気になるので
とりあえず自宅にあるプール用の水質検査を行って反応をみてみた。
上から水道水、メイスイの浄水器、安心のクリスタルガイザーだ。
左から3番目と4番目が、全塩素と遊離塩素である。
(全塩素 …水中に存在する遊離塩素と結合塩素の総量)
(遊離塩素…水中に溶けて浮遊しており、殺菌作用のある塩素)
水道水のみに反応が見られるものの気になるのはその出方だ。
写真では見づらいが、当然0ではないため色がつくのは当然であるだがしかし、
どう見ても0.1㎎/ℓではない、厳密に数値として確認できないために、
結果0.5㎎/ℓ以内であるということにとどまるのだが…
正直この検査では、何もわからない。(え)
あーそういえば匂いで思うことがひとつ、
柔軟剤の匂いってどうなのかなって思うやつある。やたら匂いが強くて
明らかに不自然な匂いだし、柔軟剤の匂いがぷんぷんする小学生とかに出会うと
ずっとこの匂いを嗅いでいるなんて、感覚がおかしくならないのかと心配になってしまう。
まあ、おかしくなっているよね。