家男

県民共済住宅で家を建てた今だからお伝え出来ます。県民共済住宅の坪単価について考えてみました。

県民共済住宅の坪単価

31.8万円(税抜)!!!

税込で考えると、

坪単価34.98万円!!!

坪単価がとても安く感じます。

一方、

坪単価50万円とか60万円というと、

坪単価が高く感じます。

よく耳にする坪単価というのは、

認識としては税込の方が

しっくりくるのではないでしょうか。

実際におうちを建ててかかった金額を

坪数で割って、

計算されているのではないでしょうか。

県民共済住宅の坪単価34.98万円(税込)は

数字が細かいので坪単価35万円として、

坪単価35万円の家と

坪単価50万円の家。

比較してみようと思います。

35坪の家で

水道の引込みが必要な場合を考えてみます。

坪単価35万円×35坪=1,225万円

坪単価50万円×35坪=1,750万円

その差、525万円です。

坪単価50万円の家の方が525万円高いです。

次に、

県民共済住宅のカタログにも載っていますが、

坪単価35万円に含まれないものがあります。

私の見積書を見ますと

確かに坪単価で計算されている以外に

計上されている項目があります。

ざっくりですが、私の場合、

仮設工事費 025万

産廃処理費 006万

残土処分費 020万

地盤改良費 072万

外部給排水 115万

その他経費 022万

全て35坪に換算してます。

最終の見積は、まだ県民共済住宅から

もらっていないので、

金額は多少前後すると思いますが、

合計で260万円です。

それ以外にも坪単価に含まれない項目が

上の表を見る限りありますので、

その金額も合わせて、

仮に坪単価に含まれない費用を

安く見積もって合計で300万としましょう。

この金額は当たり前にかかってきます。

地盤改良費と土地によりかからないので、

その場合はもちろん0円ですが、

他の項目はかかると思っていいと思います。

坪単価35万円×35坪にこの金額を足すと、

1,225万円+300万円=1,525万円

坪単価50万円×35坪との差は、

1,750万円-1,525万円=225万円!

(ウッドショックによる坪単価の増については

タイミングにより違うようなので考慮していません。

ですので、ご自身のタイミングによる増加分も

225万円から引いてみてください)

標準以外のオプションで

ここをあーしたいこーしたいと

こだわりだしたら、225万円は

簡単にいってしまう金額だと思います。

何をお伝えしたいかというと、

県民共済住宅だって、

こだわれば坪単価は高くなります。

そして、ここからがもっとお伝えしたい。

もっとお伝えしたいことは、

同じ坪単価50万円の家であれば、

県民共済住宅で建てた方が

グレードが高い家が建つので、

県民共済住宅で建てたほうが

お得ですよとお伝えしたいです。

なぜお得なのかということについては、

次の機会にお話しできればと、思います。

私は、心の底から、

県民共済住宅で建てて良かったと、

まだ引渡し前ではありますが、感じています。

仕事柄、多くの新築戸建を目にしますが、

県民共済住宅はコスパ最強の良い家を作る

素晴らしい会社だと思います。

あなたにとって注文住宅が

もっと楽しくなりますように心から願っています。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

-家男
-,